SSブログ

中国は 経済も危うい 大丈夫? [ニュース・記事]

産経新聞によれば
景気失速の警戒強まる 中国
中国で景気失速懸念が強まり始めている。上半期の国内総生産(GDP)増加率は10・4%と前年同期を1・8ポイント下回り、5年続いた2ケタ成長の維持が微妙になってきた。広東、浙江などの沿海各省では輸出企業の倒産が急増、株式に続いて不動産バブルも崩壊しつつある。政府はこれまでの過熱・インフレ対策一辺倒から景気失速防止へと軌道修正を始めた。
7月に入り国家指導者の地方視察が相次いでいる。温家宝首相が上海市と江蘇省、習近平国家副主席が広東省と香港、李克強副首相が河北、浙江、王岐山副首相が山東の各省を回った。この時期にこれだけの指導者が一斉に地方視察するのは異例である。
中国経済の減速が鮮明になってきたことへの政府の危機感がうかがえる。2ケタ成長の原動力だった輸出と投資が陰り始め、GDP成長率も1-3月の10・6%から4-6月は10・1%へ減速した。
上半期の貿易黒字は前年同期比約12%減った。投資も実質では増加率が前年を約5ポイント下回った。ともに4-6月期に減速が加速している。消費は2割強増えたが、消費者物価上昇率(7・9%)で割り引いた実質ではほぼ前年並みだ。
インフレによる資材高騰や人件費、人民元の上昇が重なり、企業経営が急速に悪化している。中国の2大輸出基地、広東省珠江デルタや上海周辺の長江デルタでは衣料、家具・雑貨などの労働集約型製造業で倒産が急増している。
不気味なのは、株式バブルに続いて不動産バブルも崩壊の危機にひんしていることだ。上げ相場の先頭を走っていた広東省深●(=土へんに川)市では、年初からマンション相場が3割強下落した。
政府がインフレ対策の金融引き締めを続ければ、デベロッパーの資金難、経営難が急速に進みそうだ。国内証券大手系の国泰君安証券研究所によると、「中国不動産業の今年の資金不足は7100億元にのぼる」という。上場しているデベロッパーの年間投資額の35%に相当する巨額さだ。
資金不足でデベロッパーの投げ売りが始まれば相場は暴落し、中国版のサブプライムローン(低所得者向け高金利型住宅融資)危機を招く恐れがある。 住宅ローンの返済不能者が続出すれば、銀行の不良債権問題が再燃する。金融担当の王岐山副首相が山東省視察時に「金融リスクを防げ」と強調したのも、このあたりを意識してのことだろう。
という記事である(抜粋) http://sankei.jp.msn.com/world/china/080720/chn0807202031004-n1.htm

今朝の新聞は妙に中国関連のものが多かった
毎日新聞は北京五輪に絡んで建設工事が中断することから
北京から 「農民工」 と呼ばれる出稼ぎ労働者が追い出しが始まった と語っているし
時事通信は 「北京五輪を前に地方の暴動が頻発」 と語っている
中国は国土が広い上に 多民族のため
一旦騒ぎが起こり出すと 中央では収拾がつかなくなる
肝心要の地方政府が 腐敗と汚職まみれで
国民から信頼されていないどころか 敵扱いで見られている
どんな些細なことでも 暴動のネタになりかねない
要するに 恨みつらみが積もっているので
暴動を起こす理由は 何でもいいらしい

そこへもってきて経済が危ういという
これは対岸の火事とばかりは言っていられない
バブル崩壊後の日本が 何とか食べてこれたのは
北京五輪特需のお陰だと言っていいくらいだからだ
上海万博までは中国経済の成長路線に
日本経済は助けられる と見込んでいたが
それはどうやら怪しくなってきた

日本が不動産バブルで弾け
アメリカがサブプライムローンで弾け
中国も中国版不動産バブルが弾けると
世界恐慌が待っている
昨日のニュース解説では
アメリカのサブプライムローン問題の影響は
貧困層から中間層 富裕層にも広がりをみせ
住宅ローンを保証している国家機関が かなり危険な事態に
その危険な国家機関が発効している債券を
日本の金融機関は15兆円も購入しているという
アメリカでは日本のバブル崩壊時と同じように銀行の倒産が始まった
ここで中国の経済が危うくなると
中国とアメリカで持っているような日本はひとたまりもない
そして中国の政治体制も危うくなる可能性がある

あまり明るい将来は描けないようだ

  10557428.gif←ポチッと押して下さい




■人気のFX取引!信頼の伊藤忠グループ・FXプライム■

ホテル・旅館のご予約は「赤い風船」の宿泊予約検索へ<日本旅行>

産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。

nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 6

コメント 5

依光次郎

ご指摘のように、これから中国は政治的にも目が離せなくなりそうですね。
それを受けて、日本もしっかりしなければ。
by 依光次郎 (2008-07-21 08:12) 

kobakoba

依光次郎 さん  コメントとナイスありがとうございます 難しい選択を迫られる時代になりそうですね 
by kobakoba (2008-07-21 14:04) 

masayuk

2007年の年率11%以上を超える経済成長率でしたし、今年度上半期も二桁の数値。そろそろ、高すぎたヒズミが来るでしょうね。
預金準備率も現在14.5%と過去最高の水準だし、いざと言う時の反動は大きいですね。
by masayuk (2008-07-22 01:11) 

Sanchai

先日私が当地で行なった報告の中で、中国の場合は間もなく人口高齢化が経済の足枷となる時代に突入すると申し上げたばかりでした。あまり煽るつもりはないですが、中国の場合はもう10%を超えるような成長は難しいかもしれません。
by Sanchai (2008-07-22 02:27) 

kobakoba

masayuk さん  コメントとナイスありがとうございます 日本もそうでしたが 高度成長がそう長い間続くのは無理ですね むしろ歪みのほうが出てくることのほうが多いようです

Sanchai さん  コメントとナイスありがとうございます 中国の ”一人っ子政策” の影響なんでしょうか そうすると貧困な高齢層が国中に溢れることになりますね そうなれば現在の日本のように消費が衰え 経済成長は止まりますね そうなると国民の不満は 益々膨張しますから 政治体制は不安定なものになると考えられますね

どやじさん ナイスありがとうございます

kisskさん ナイスありがとうございます

by kobakoba (2008-07-22 07:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。